国・県指定等文化財詳細

脇指 銘 備前国住長船勝光宗光備中 於草壁作 文明十九年二月吉日

代表画像
脇指 銘 備前国住長船勝光宗光備中 於草壁作 文明十九年二月吉日
代表画像
脇指 銘 備前国住長船勝光宗光備中 於草壁作 文明十九年二月吉日
代表画像
脇指 銘 備前国住長船勝光宗光備中 於草壁作 文明十九年二月吉日
代表画像
脇指 銘 備前国住長船勝光宗光備中 於草壁作 文明十九年二月吉日
代表画像
脇指 銘 備前国住長船勝光宗光備中 於草壁作 文明十九年二月吉日
5件の関連画像があります。

項目 内容
文化資源区分 工芸品 / 工芸品
文化財区分 国 指定 有形文化財(工芸品)
文化財名称 脇指 銘 備前国住長船勝光宗光備中 於草壁作 文明十九年二月吉日
文化財名称よみ わきざし めい びぜんのくにじゅうおさふねかつみつむねみつびっちゅうくさかべにおいてつくる ぶんめいじゅうくねんにがつきちじつ
指定年月日 1950年08月29日
所在地 日光市山内
市町等 日光市
所有者/管理者 東照宮
公開状況 公開(有料) / 日光東照宮宝物館にて展示
概要 長さ53.6センチ 反り1・6センチ 身幅3.2センチ 目釘穴1個
 銘表備前国住長船勝光宗光備中於草壁作 裏文明十九年二月吉日
 附小さ刀拵 拵の總長72.1センチ
 鏑造、庵棟、腰反り踏張りがあり、鍛え小板目肌つまり、地沸細かによくつき、丁字映りが立つ。刃文は互の目乱れ、足、葉入り、帽子は尖りごころに少し返る。表裏棒樋に添樋、表は樋の下腰元に三鈷柄への剣を彫り、裏は丸留。生ぶ中心、鑢目浅い勝手下り、先栗尻。
 この勝光、宗光は室町末期、播磨・美作・備前三国の太守赤松政則に重用された備前長船の兄弟名工で、備中草壁滞陣中の合作として貴重である。
 この脇差には、赤銅魚子地金小緑色絵五三桐紋の総金具に金梨子地鞘の鐔を打たない異体の小さ刀拵が附属しており、桃山期刀装の一遺例として注目されている。下緒草色平打。徳川家康の遺愛品として久しく神庫に伝えられたものである。
画像二次利用条件 著作権あり
リンク 日光東照宮宝物館(日光東照宮HP)