国・県指定等文化財詳細

青磁 浮牡丹 香炉一・浮牡丹 花瓶二

代表画像
青磁 浮牡丹 香炉一・浮牡丹 花瓶二

項目 内容
文化資源区分 工芸品 / 工芸品
文化財区分 国 指定 有形文化財(工芸品)
文化財名称 青磁 浮牡丹 香炉一・浮牡丹 花瓶二
文化財名称よみ せいじ うきぼたん こうろ かびん
指定年月日 1950年08月29日
所在地 足利市家富町
市町等 足利市
所有者/管理者 鑁阿寺
公開状況 非公開
アクセス方法 JR足利駅から徒歩約15分
概要 香炉 高さ16.9cm 口径21.8cm
花瓶 高さ50.9cm 口径20.2cm
胴径23cm
ともに中国の浙江省竜泉窯で焼成されたもので、胎土は概して漆灰色を帯び、青磁の地文は唐草風に牡丹を表している。この種の色調のものは古来「砧青磁」として珍重されているが、三点とも比較を絶する名品である。寺伝によれば花瓶は足利義満、香炉は足利尊氏の寄進によるものという。いずれも南宋、あるいは元初と考えられるものである。
画像二次利用条件 著作権あり