国・県指定等文化財詳細

太刀 銘 力王 附 黒漆太刀拵

代表画像
太刀 銘 力王 附 黒漆太刀拵

項目 内容
文化資源区分 工芸品 / 工芸品
文化財区分 国 指定 有形文化財(工芸品)
文化財名称 太刀 銘 力王 附 黒漆太刀拵
文化財名称よみ たちめいりきおうつけたりくろうるしたちこしらえ
指定年月日 1950年08月29日
所在地 足利市小俣町
市町等 足利市
所有者/管理者 鶏足寺
公開状況 非公開 / 東京国立博物館にて不定期
アクセス方法 JR小俣駅から徒歩約20分
概要 長さ90.6cm 反り4.43cm 身幅3.8cm
  縞造、庵棟、身幅広く反り高く長大、鍛え板目柾がかかって沸づき、刃文は間あきの互の目乱れ刃が揃い、刃縁は砂流しかかってほつれ、帽子掃きかけて尖り小丸に反る。表裏棒樋を中心まで掻き流している。生ぶ中心長い。
 「力王」銘を小さく草書体できっている。拵は金具まで黒漆をかけ、簡素ながら剛強の感が溢れている。
 寺伝では後嵯峨天皇皇子御誕生の祈祷を仰せつかり、その坦刻として奉納されたものという。
画像二次利用条件 著作権あり