国・県指定等文化財詳細
宋刊本 周禮
項目 | 内容 |
---|---|
文化資源区分 | 書跡・典籍・古文書 / 書跡・典籍 |
文化財区分 | 国 指定 有形文化財(書跡) |
文化財名称 | 宋刊本 周禮 |
文化財名称よみ | そうかんぼん しゅらい |
指定年月日 | 1950年08月29日 |
所在地 | 足利市昌平町 |
市町等 | 足利市 |
所有者/管理者 | 足利市 |
公開状況 | 非公開 |
アクセス方法 | JR足利駅から徒歩約10分(史跡足利学校跡) |
概要 | 横仮綴 縦12.5cm 横15.2cm 12巻、漢の鄭玄注、巾箱本、重言重意本、毎半葉9行毎行15字ないし18字詰、細線黒口、左右双辺(四周双辺もある)。官吏登用試験準備用の南宋刊本、各冊首欄に「万秀(第一次欠)山正宗寺公用下野州(第一冊州字欠)足利庄学校之常駐、文安六年己巳六月晦洛陽僧■愚置之」とある。巻末に下の狩谷棭斎、近藤正斎の■語がある。 |
画像二次利用条件 | 著作権あり |