国・県指定等文化財詳細

ミヤコタナゴ

代表画像
ミヤコタナゴ
代表画像
ミヤコタナゴ
代表画像
ミヤコタナゴ
代表画像
ミヤコタナゴ
4件の関連画像があります。

項目 内容
文化資源区分 動物・植物・鉱物等 / 動物
文化財区分 国 指定 記念物(天然記念物)
文化財名称 ミヤコタナゴ
文化財名称よみ みやこたなご
指定年月日 1974年06月25日
所在地 県内一円
市町等 県内一円
所有者/管理者 栃木県
概要  本魚は、コイ科タナゴ属の日本特産の新種である。地元では、オシャラクブナと呼んでいる。
 関東地方の水のきれいな細流に分布していたが、現在では、大田原市親園地区・羽田地区や矢板市山田地区などで生息している程度であり、各種の開発事業によって生息地が破壊され、絶滅のおそれもある。実際、栃木県・千葉県以外では自然の生息地が確認されておらず、危機的状況に追い込まれている。
 大田原市親園の滝岡では、自然環境保全地域の指定、羽田地区では生息地保護区の指定を受け、ミヤコタナゴの生息地を保護している。
 本魚は雄の尻ビレ・腹ビレ・背ビレの先端が黒色の帯状に縁どられその内側は白く、体形全体が丸味を帯びている。マツカサガイ、ヨコハマシジラガイなどといった2枚貝に産卵する。卵は、貝のエラで孵化し、20~30日たって、完全な維魚の形となって出てくる。成長は早く、満1年から2年で新魚となって産卵する。

 ※高精細画像提供:なかがわ水遊園
画像二次利用条件 著作権あり