国・県指定等文化財詳細

旧山中家住宅主屋(民俗資料館夜明け前)

代表画像
古民家カフェ「夜明け前」
代表画像
古民家カフェ「夜明け前」
代表画像
古民家カフェ「夜明け前」
代表画像
旧山中家住宅主屋(民俗資料館夜明け前)
代表画像
旧山中家住宅主屋(民俗資料館夜明け前)
5件の関連画像があります。

項目 内容
文化資源区分 建造物 / 建造物
文化財区分 国 登録 有形文化財(建造物)
文化財名称 旧山中家住宅主屋(民俗資料館夜明け前)
文化財名称よみ きゅうやまなかけじゅうたくおもや(みんぞくしりょうかんよあけまえ)
指定年月日 2021年02月04日
所在地 下野市国分寺字新開
市町等 下野市
所有者/管理者 下野市
公開状況 公開
アクセス方法 JR宇都宮線小金井駅から車で約5分
概要 木造平屋建、茅葺(銅板仮葺)、建築面積191㎡、江戸時代末期建築

 旧山中家住宅は、現在は下野市国分寺天平の丘公園地内に位置するが、平成5(1993)年までは下野市小金井(旧国分寺町関根井)に所在していた。
 その後、町に寄贈されることとなり、平成7(1995)年の移築を経て、平成29(2017)年までの22年間は「昔の暮らし」を体験することのできる施設として使用された。
 その後、躯体・外観はそのままに内部を改装し、古民家カフェとして活用され賑わいをみせている。
 建築年代は嘉永4(1851)年と伝わり、移築や改装が施されているものの、その経過が図面等で残されているため復原が可能な状況にある。
 土間が広く、上部の二重梁などは見応えがある。市内に残る近世に遡る農家建築として貴重。
画像二次利用条件 著作権あり
リンク 古民家カフェ「夜明け前」