国・県指定等文化財詳細

百村の百堂念仏舞

代表画像
百村の百堂念仏舞
代表画像
百村の百堂念仏舞
2件の関連画像があります。

項目 内容
文化資源区分 民俗資料(有形・無形) / 民俗資料(無形)
文化財区分 国 選択 無形民俗文化財
文化財名称 百村の百堂念仏舞
文化財名称よみ もむらのひゃくどうねんぶつまい
指定年月日 1973年11月05日
所在地 那須塩原市百村本田地区
市町等 那須塩原市
公開状況 公開 / 例祭日4月29日
アクセス方法 JR黒磯駅より東野バス穴沢停留所下車徒歩30分
概要 国選択無形民俗文化財
 この念仏踊りの起源については、百村地区が何回かの火災にあっているため、記録等の焼失ではっきりしない点もあるが、現在嘉永3年(1850)7月吉日新調の墨書のある衣装箱が残っている。また踊りに使用する鐘の銘には延享3年(1746)正月吉日の文字がある。
 この踊りは農耕儀礼的なものとして行われてきたもので、かつては旧暦7月15日に村のはずれや集落の辻、光徳寺の境内などで舞われていた。しかし、大正2年(1913)上演後は中断していたが、関係者のの努力により昭和34年(1959)から翌年にかけ復活し、現在は4月29日に行われる。
 光徳寺から出発し、笛の音にあわせて纏を先頭に念仏(梅若)を唱えながら街道を流し、愛宕神社までくると体形を整えて踊りに入る。踊りは念仏と笛の音を伴奏に色彩豊かな衣装をまとった警護・形振・鐘木切り・太鼓打ちで上演される。
画像二次利用条件 著作権あり