国・県指定等文化財詳細

絹本著色 朝陽鳴鳳図

代表画像
朝陽鳴鳳図
代表画像
歳寒報喜図
代表画像
魏紫桃杠図
3件の関連画像があります。

項目 内容
文化資源区分 絵画 / 日本絵画(明治時代以降)
文化財区分 県 指定 有形文化財(絵画)
文化財名称 絹本著色 朝陽鳴鳳図
文化財名称よみ けんほんちょしょくちょうようめいほうず
指定年月日 1962年08月07日
所在地 足利市緑町 早雲美術館
市町等 足利市
所有者/管理者 足利市
概要 絹本著色、三幅対、田崎草雲筆、たて114㎝、よこ41.5㎝
【中央】田崎草雲《朝陽鳴鳳図》(ちょうようめいほうず)
【右】田崎草雲《歳寒報喜図》(さいかんほうきず)
【左】田崎草雲《魏紫桃杠図》(ぎしとうこうず)

 中央の画に大きく描かれた雄鳳は、瑞雲ただよう岩上に暁(夜明け)を告げています。その右側には胸から上部を見せて雄鳳が立っています。頭部から首筋にかけての雄鳳の美しい羽毛は朝風にそよぎ、大きく弧を描いた美しくもたくましい尾羽は、神秘的な雰囲気を感じさせます。
 右の画は、岩上に友を呼ぶ小鳥を描き、その周囲にろう梅、白梅、椿の花をあしらっています。
 左の画は、淡紅の花に交ざった二輪の緋牡丹と一輪の白牡丹が、見るも鮮やかに描かれています。雀の群れが花の上に乱舞し、静かにしてうららかな世界を表現しています。
 草雲の花鳥画の代表作といえる作品です。
画像二次利用条件 著作権あり