国・県指定等文化財詳細

絹本著色 鮎図

代表画像
絹本著色 鮎図

項目 内容
文化資源区分 絵画 / 日本絵画(江戸時代以前)
文化財区分 県 指定 有形文化財(絵画)
文化財名称 絹本著色 鮎図
文化財名称よみ けんぽんちゃくしょく あゆず
指定年月日 1964年12月08日
所在地 さくら市喜連川
市町等 さくら市
概要 寸法 縦 54cm 横 86cm
 幅広の掛け軸である。画面の左上に崖をみせ、紫の花をつけた野菊を数本とりあわせ、水面をおおうように芦の葉を垂れさせている。七尾の鮎が夏の陽に体を光らせながら群れおよいでいる。後の方の一尾は水面に跳び上っている。水の流れはやや太い柔らかな線でうまく表現し、二尾をボカして小さく描くことによって距離感を出している。芦の葉の中央の葉脈の白い線はやや単調と言えるだろうか。小泉斐46歳の時の作品として知られている。
画像二次利用条件 著作権あり