国・県指定等文化財詳細

紙本著色 捕鯨図

代表画像
捕鯨図(右隻)
代表画像
捕鯨図(左隻)
2件の関連画像があります。

項目 内容
文化資源区分 絵画 / 日本絵画(明治時代以降)
文化財区分 県 指定 有形文化財(絵画)
文化財名称 紙本著色 捕鯨図
文化財名称よみ しほんちゃくしょくほげいず
指定年月日 1969年08月19日
所在地 さくら市喜連川
市町等 さくら市
概要 六曲の二枚一組の金屏風である。一枚は横からの霞で仕切って上段に鯨発見の場面を描き、下段に鯨を小舟で周囲から取り巻き、網を縮めている活気あふれた場面を描いている。
もう一枚も、やはり全面をやや霞をもって上下の二段に区切って、上段から下段へと時間の経過に伴う画面の変化を表している。
この屏風絵が、倭絵の技法で描かれている所を見ると、箱書に「紀州和歌浦捕鯨之図」とあるように、牧陵は捕鯨の図の屏風を見て興味がわき、これを写しておいたか又は記憶しておいて、これを描いたのであろう。牧陵が鯨を見ていなかったことは、この図でわかるが、そのため鯨は写実から遠のいて、想像の怪物となり、絵画としては、かえって面白いものとなっている。
    牧野牧陵 筆
寸法 縦156cm
横336cm
画像二次利用条件 著作権あり