国・県指定等文化財詳細
紙本墨画 文殊菩薩像
項目 | 内容 |
---|---|
文化資源区分 | 絵画 / 日本絵画(明治時代以降) |
文化財区分 | 県 指定 有形文化財(絵画) |
文化財名称 | 紙本墨画 文殊菩薩像 |
文化財名称よみ | しほんぼくがもんじゅぼさつぞう |
指定年月日 | 1970年02月13日 |
所在地 | さくら市氏家 |
市町等 | さくら市 |
概要 | 獅子上の蓮華座に乗る文殊は、右手に知恵を悟す剣を持ち、左手には、本来智を示す経巻のかわりに、腕を伸ばし、茎の長い小さな蓮華を持たせたポーズを作っている。知恵の王者、文殊を百獣の王、獅子と組み合わせて的確に線描し、淡い色彩が気品を増している。知的な文殊の顔は童顔で、ふりむく獅子の顔も仏の慈悲をうけて従順である。晩年の昭和15年に高島屋で開いた個展に出品した寛方仏画の安定感が優美な線描に託され遺憾なく発揮されている作品である。 |
画像二次利用条件 | 著作権あり |