国・県指定等文化財詳細
絹本著色 聖観世音菩薩像
項目 | 内容 |
---|---|
文化資源区分 | 絵画 / 日本絵画(明治時代以降) |
文化財区分 | 県 指定 有形文化財(絵画) |
文化財名称 | 絹本著色 聖観世音菩薩像 |
文化財名称よみ | けんぽんちゃくしょくしょうかんぜおんぼさつぞう |
指定年月日 | 1970年02月13日 |
所在地 | さくら市氏家 さくら市ミュージアム |
市町等 | さくら市 |
所有者/管理者 | さくら市 |
概要 | かすかに震えながらも、途絶えることのない寛方特有の線描で、ほのかに仏体を浮かび出させ、淡く彩色された宝冠、瓔珞は観音の肌に触れ、荘厳と慈悲は清純な女性とまごうばかりに象徴された聖観音菩薩坐像である。寛方仏画で最も多いのが観音菩薩で寛方が積年の精進により到達しえた観音像の代表作品である。 |
画像二次利用条件 | 著作権あり |