国・県指定等文化財詳細
木造 親鸞上人坐像
項目 | 内容 |
---|---|
文化資源区分 | 彫刻 / 彫刻 |
文化財区分 | 県 指定 有形文化財(彫刻) |
文化財名称 | 木造 親鸞上人坐像 |
文化財名称よみ | もくぞうしんらんしょうにんざぞう |
指定年月日 | 1962年04月03日 |
所在地 | 真岡市高田 |
市町等 | 真岡市 |
所有者/管理者 | 専修寺 |
アクセス方法 | 真岡鉄道久下田駅より車利用約10分 |
概要 | 像高84cm、膝張105cm、肩巾61cm 親鸞上人76才の等身の御影と伝えられるものである。専阿筆の肖像画(西本願寺蔵・国宝)にそっくりである。肖像画については親鸞の曽孫覚如が延慶3年(1310)修理をした際、専阿が親鸞の生前の姿を写したものであることを記しているのである。本像においても画像と同様、三角の眼、八字の眉、小さい口元の深いしわ、突き出たかん骨など、その表現はきわめて個性的である。本像は一見貧相であるが静かなる姿の裡にこもる威厳など刻苦精励がもたらした独特の風格をよく伝えている肖像彫刻として優れたものである。 |
画像二次利用条件 | 著作権あり |