国・県指定等文化財詳細

木造 虚空蔵菩薩坐像

代表画像
木造 虚空蔵菩薩坐像
代表画像
木造 虚空蔵菩薩坐像
2件の関連画像があります。

項目 内容
文化資源区分 彫刻 / 彫刻
文化財区分 県 指定 有形文化財(彫刻)
文化財名称 木造 虚空蔵菩薩坐像
文化財名称よみ もくぞうこくぞうぼさつざぞう
指定年月日 1990年01月26日
所在地 栃木市平井町
市町等 栃木市
所有者/管理者 連祥院
概要 像高 66.5cm 桧の寄木造・彫眼・素地
ほほの肉付が良く、目尻のつりあがった独特の強い表情をしている。
頭部が体の部分より大きく作られているが、このような例は、平安時代のものにも時々見られ、この像の魅力の一つにもなっている。
この仏は知恵や福徳を授けてくれるといわれ、また丑年や寅年うまれの守り本尊ともいわれ、地域の人々の信仰を集めている。
画像二次利用条件 著作権あり