県内文化資源詳細
篠山貝塚出土 縄文土器
項目 | 内容 |
---|---|
文化資源区分 | 考古資料 / 考古資料 |
名称 | 篠山貝塚出土の深鉢形土器 |
名称よみ | しのやまかいづかしゅつどのふかばちがたどき |
所在地 | 栃木県宇都宮市睦町2-2 |
市町等 | 宇都宮市 |
所有者/管理者 | 栃木県立博物館 |
公開状況 | 施設にお問い合わせください |
概要 | 本資料は、約6,500年前の縄文時代前期の深鉢形土器で、貝塚に廃棄されていました。胎土の中には植物の繊維がたくさん混ぜ込まれています。土器の文様は、羽状縄文(縄文を鳥の羽根状に配した構図)です。撚り糸のほか半裁竹管などの道具を使って多彩な文様がつけられています。 時代:縄文時代前期 法量:残存高43㎝ |
画像二次利用条件 | CC BY-NC-ND(表示-非営利-改変禁止)![]() |
リンク | 栃木県立博物館HP |