県内文化資源詳細
後藤遺跡出土 ミミヅク土偶
項目 | 内容 |
---|---|
文化資源区分 | 考古資料 / 考古資料 |
名称 | 後藤遺跡出土のミミヅク土偶 |
名称よみ | ごとういせきしゅつどのみみづくどぐう |
所在地 | 栃木県宇都宮市睦町2-2 |
市町等 | 宇都宮市 |
所有者/管理者 | 栃木県立博物館 |
公開状況 | 施設にお問い合わせください |
概要 | 本資料はミミヅク土偶です。顔が鳥の耳木兎に似ていることからこのように呼ばれています。目や口は円盤状の粘土を貼り付けて表現されており、その周りと顔の輪郭は連続した刻み目で囲まれています。首の付け根に刻まれた入組文からは製作年代が分かります。全体的に赤く塗られた痕があり、ほぼ完形で出土しました。栃木県立博物館公式キャラクター「みーたん」のモデルになっています。 時代:縄文時代晩期 法量:高さ12.8㎝ |
画像二次利用条件 | CC BY-NC-ND(表示-非営利-改変禁止)![]() |
リンク | 栃木県立博物館HP |