県内文化資源詳細
塚山古墳群(射撃場内古墳)出土 短甲形埴輪
項目 | 内容 |
---|---|
文化資源区分 | 考古資料 / 考古資料 |
名称 | 塚山古墳群(射撃場内古墳)出土の短甲形埴輪 |
名称よみ | つかやまこふんぐん(しゃげきじょうないこふん)しゅつどのみずどりがたはにわ |
所在地 | 栃木県宇都宮市睦町2-2 |
市町等 | 宇都宮市 |
所有者/管理者 | 栃木県立博物館 |
公開状況 | 施設にお問い合わせください |
概要 | 本資料は、埴輪棺として使用された短甲形埴輪です。埴輪棺とは、遺体を埋葬するために埴輪を組み合わせたものです。短甲は、胴部を守るための武具で、いくつかの鉄板を綴じ合せてつくるものです。へラ描きによる三角形の文様から、三角板革綴短甲を表現したもであることがわかります。 時代:古墳時代中期(5世紀) 法量:残存高59㎝ |
画像二次利用条件 | CC BY-NC-ND(表示-非営利-改変禁止)![]() |
リンク | 栃木県立博物館HP |