県内文化資源詳細
塚山古墳群(射撃場内古墳)出土 水鳥形埴輪
項目 | 内容 |
---|---|
文化資源区分 | 考古資料 / 考古資料 |
名称 | 塚山古墳群(射撃場内古墳)出土の水鳥形埴輪 |
名称よみ | つかやまこふんぐん(しゃげきじょうないこふん)しゅつどのたんこうがたはにわ |
所在地 | 栃木県宇都宮市睦町2-2 |
市町等 | 宇都宮市 |
所有者/管理者 | 栃木県立博物館 |
公開状況 | 施設にお問い合わせください |
概要 | 本資料は首から頭部分のみが残存しています。左の資料の顔の両側に張り付けられたボタン状の粘土は耳を表現しています。このような表現方法は、本資料のように鳥形埴輪によく見られます。嘴の付け根部分に鼻孔があることや、やや上に反った偏平の嘴の形状から、本資料は雁や鴨などの水鳥形埴輪であると考えられます。 時代:古墳時代中期(5世紀) 法量:左 残存高12.5cm、右 残存高12.8cm |
画像二次利用条件 | CC BY-NC-ND(表示-非営利-改変禁止)![]() |
リンク | 栃木県立博物館HP |