県内文化資源詳細

大刀形埴輪

代表画像
大刀形埴輪
代表画像
大刀形埴輪
代表画像
大刀形埴輪
3件の関連画像があります。

項目 内容
文化資源区分 考古資料 / 考古資料
名称 大刀形埴輪
名称よみ たちがたはにわ
所在地 市貝町上根1577
市町等 市貝町
所有者/管理者 市貝町
公開状況 随時
概要  市塙横塚古墳1号墳から出土した大刀形埴輪で、高さ約90㎝、底部外径約16㎝です。細長い鞘の部分は扁平で、三角紋が描かれ赤く彩色されており、柄の部分には玉纏の装飾が施されています。ほぼ完全な形を保ち、彩色も残るなど、非常に高い文化財的価値を有します。
 昭和32年(1957)に発掘調査がされたのち、長らく所在不明でしたが、関係者より令和4年度末に市貝町へ寄贈されました。
画像二次利用条件 CC BY-ND(表示-改変禁止)画像