県内文化資源詳細

風竹図

代表画像
風竹図

項目 内容
文化資源区分 絵画 / 日本絵画(江戸時代以前)
名称 風竹図
名称よみ ふうちくず
所在地 栃木県佐野市葛生東1-14-30
市町等 佐野市
所有者/管理者 佐野市立吉澤記念美術館
公開状況 施設にお問い合わせください
アクセス方法 東武佐野線葛生駅徒歩8分
佐野田沼ICから車で15分
概要 吉澤松堂
風竹図
縦133.0㎝、横60.0㎝
吉澤松堂(1789~1866)は、寛政元年(1789)下野国葛生町(現・栃木県佐野市)生まれ。酒の醸造などを行う家業の傍ら、墨竹を描き、画家の高久靄ガイや豪商・収集家の大橋淡雅と親交をもちました。明治維新直前の慶応2年(1866)死去。
風に吹かれる竹を松堂が描き、高久靄ガイが竹に囲まれた書斎の涼しさをうたう詩句を書き添えています。松堂は落款とともに「法梅道人」と記しており、中国「元末四大家」の一人で墨竹の名手・呉鎮の画法に倣ったことを示しています。(注)ガイは崖のやまかんむりの無いもの
画像二次利用条件 著作権なし-契約による制限あり
リンク 佐野市立吉澤記念美術館