県内文化資源詳細
わだつみのいろこの宮 下絵
項目 | 内容 |
---|---|
文化資源区分 | 絵画 / 洋画(西洋絵画含む) |
名称 | わだつみのいろこの宮 下絵 |
名称よみ | わだつみのいろこのみや したえ |
所在地 | 栃木県宇都宮市桜4-2-7 【Google Maps】 |
市町等 | 宇都宮市 |
所有者/管理者 | 栃木県立美術館 |
公開状況 | 施設にお問い合わせください |
アクセス方法 | JR宇都宮駅、または東武宇都宮駅より関東バス「作新学院・駒生行き」で15分、「桜通十文字」バス停下車。バス停から徒歩2分。 |
概要 | 青木繁《わだつみのいろこの宮 下絵》 1907年 カンヴァス、油彩 70.5x31.8cm 青木繁25歳の作品。『古事記』にある綿津見の宮の物語から取材した《わだつみのいろこの宮》(1907年、アーティゾン美術館蔵)の習作の一部。日本やインドの神話を題材とした青木の作品は、黒田清輝に「理想画」と評され、高い評価を得た。兄・海幸彦から借りた釣り針を海底へ探しに降りた山幸彦が、海神の娘・豊玉姫とその侍女と出会う場面が描かれている。このような習作を重ね、完成作を東京府勧業博覧会に出品するも、結果は三等賞という不本意な結果に終わる。 |
画像二次利用条件 | 著作権なし-契約による制限あり |
リンク | 栃木県立美術館ホームページ |
リンク | 県立博物館・美術館に行こう!ワンコイン1日乗車券 |