国・県指定等文化財詳細

金銅 勢至菩薩立像

代表画像
金銅 勢至菩薩立像
代表画像
金銅 勢至菩薩立像
代表画像
金銅 勢至菩薩立像
代表画像
金銅 勢至菩薩立像
代表画像
金銅 勢至菩薩立像
代表画像
金銅 勢至菩薩立像
6件の関連画像があります。

項目 内容
文化資源区分 彫刻 / 彫刻
文化財区分 県 指定 有形文化財(彫刻)
文化財名称 金銅 勢至菩薩立像
文化財名称よみ こんどうせいしぼさつりつぞう
指定年月日 1957年02月15日
所在地 那須郡那須町伊王野
市町等 那須町
所有者/管理者 専称寺
公開状況 公開 / 年1回4月17日
アクセス方法 東北本線黒田原駅より東野バス(1日4本のみ)。黒磯駅から約9㎞
概要  伊王野専称寺の本尊、金銅 阿弥陀如来立像の脇侍で、善光寺と呼ばれる一光三尊(一つの光背に三体の仏像)のうちの一体で、金銅製の勢至菩薩立像である。この形式のものは鎌倉から室町時代にかけて流行し、浄土教系の宗教と結びついて制作されたという。本像は鎌倉期の中ごろ制作されたものである。
 本仏像の顔はなごやかで美しく慈悲に充ちている。高さは33,7㎝あり、両腕を消失している。
 背銘があり、内容は本尊の阿弥陀如来立像の背銘とほとんど同じであるが、所在地である「伊王野郷」の「郷」の一字だけ省略されて記されていない。この背銘により、制作依頼者は伊王野氏の祖先の「左衛門尉藤原資長」であること、製作者は「藤原光高」という仏師であること、所在地は「下野国北条郡那須庄伊王野」と呼ばれていたこと、また制作は「文永4年5月」(1267)であることなどが明らかになっている。
画像二次利用条件 著作権あり